固定装置関係
タワー関係
計測器関係
アンカー関係
クランプ関係
油圧関係
リフト関係
世界照準塗装ブース
最新のコンピューター
DG Touch<Windows>搭載機
水性塗料における問題点は「乾燥時間」と言われておりますが、塗料の進化により乾燥時間の問題は解消しつつある中、品質の向上にかかせないのが「湿度管理」です。特に冬場の低湿度時に室温を上げる為に温風塗装を行うとあっという間に湿度は半分以下になり、水性塗料の仕上がりに大きく影響します。気化式加湿装置を使用する事で水性塗料にとって過酷な冬場でも最適な作業環境を約束します。
コンピューター制御の気化式を採用。ソレノイドバルブと水道(給水・排水)のみで湿度コントロールが可能!
スマート設計の為、省スペース・省エネルギーを実現。さらに静電気を防止する事でゴミの付着を軽減できます。
水性塗料に最適な環境を整える事で塗装のバサつきを防止し、品質が劇的にアップします。
設定した湿度付近に保つようにコンピューターが判断してバルブの開閉を繰り返します。湿度の設定はタッチパネルで自由に簡単に行えます。
(画像では50%に設定。1%単位での設定が可能)
気化式を採用する事で準備にかかる時間も少なく、スイッチオンからあっという間に湿度をコントロールできます。
コントロール中に使用するのは24Vのバルブと水(水道)のみなので省エネルギー化を実現
※NTCネキストトレーニングセンターで加湿装置の能力を体験可能です。
CHS-001 / CHE-001 | CHD-001 | SYN-001 | |
---|---|---|---|
室内サイズ(mm) | W4000×L7000×H2780 | W4000×L7000×H2780 | W4000×L7000×H2780 |
室外サイズ(mm) | W4100×L7250×H3500 | W4100×L7250×H3500 | W4100×L7670×H3500 |
給気装置 | 高圧ターボファン インバーター制御 三相200V 11kw |
高圧ターボファン インバーター制御 三相200V 11kw |
高圧ターボファン インバーター制御 三相200V 7.5kw |
排気装置 | 高圧ターボファン インバーター制御 三相200V 11KW |
高圧ターボファン インバーター制御 三相200V 11KW |
高圧ターボファン インバーター制御 三相200V 7.5KW |
バーナー | Air Blue 240,000kcal/h(280kW) 都市ガスorLPG |
Air Blue 240,000kcal/h(280kW) 都市ガスorLPG |
無し OPで対応可能 |
照明 | トップコーナーライト T5 80W 2灯式×8基 単相200V 1.28kw |
トップコーナーライト T5 80W 2灯式×8基 単相200V 1.28kw |
トップライト T5 80W 2灯式×8基 単相200V 1.28kw |
車両進入口 | 正面4枚扉 W3140×H2740 作業員扉兼用 (1カ所) |
正面4枚扉 W3140×H2740 作業員扉兼用 (1カ所) |
正面電動カーテン W3150×H2770 側面電動カーテン W5450×H2770 PVC(ビニール) |
操作盤 | DG Touch < Windows > |
DG Touch Lite < Windows > |
DG Touch Lite < Windows > |
LAN接続 (リモートアシスタンス) |
○ | ○ | ○ |
内圧自動調整 | ◎ <インバータによる制御> |
× | × |
E.P.S. (Easy Paint System) |
○ (CHEはOP) |
× | × |
DGTouch manager (コスト・生産管理ソフト) |
○ (CHEはOP) |
× | × |
熱風循環機能 | ○ | ○ | △(OP) |
運転モードカスタム機能 | ○ | ○ | 〇 |
故障・警告アラーム機能 | ○ | ○ | 〇 |
フィルター交換アラーム | ○ | ○ | 〇 |
ガス圧異常センサー | ○ | ○ | △(OP) |
燃焼温度異常センサー | ○ | ○ | △(OP) |
感震センサー | ○ | ○ | △(OP) |
ブースサイズ拡張OP | ◎ < W=4.5m/L=8.0m > |
◎ < W=4.5m/L=8.0m > |
△ (モーター変更) |
インバーター | ○ | ○ | ○ |
大型車用ブース